北海道大学 医学部医学科|大学院医学院|大学院医理工学院|大学院医学研究院
メニューを開く
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる

教員・教室一覧

  1. HOME
  2. 総合案内
  3. 教員・教室一覧

研究院医学研究院(研究組織)の教室

医学院医学院(教育組織)の教室

大学の連携協定により置かれている連携分野

(兼)兼担

(特)特任

(客)客員

research archivesリサーチアーカイブス 教室・研究を紹介する記事ページです

北海道大学研究者総覧北海道大学研究者総覧

令和5(2023)年3月1日現在

基礎系医学

生理系

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
生化学 分子生物学研究院医学院
主要研究内容
  1. 細胞統合性基盤としての代謝と核内ジオメトリー
  2. 細胞内オルガネラ動的ナノ構造
  3. 癌治療抵抗性の分子基盤
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 及川 司北海道大学研究者総覧
  • 橋本 あり北海道大学研究者総覧
  • 半田 悠北海道大学研究者総覧
医化学研究院医学院
research archives vol.10 医化学分野
主要研究内容
  1. タンパク質分解システムにおけるユビキチン化の役割
  2. がんや免疫における細胞内シグナル伝達
  3. 質量分析によるタンパク質・脂質の機能解析
  • 畠山 鎮次北海道大学研究者総覧
  • 渡辺 昌北海道大学研究者総覧
  • 近藤 豪北海道大学研究者総覧
  • 築山 忠維北海道大学研究者総覧
解剖学 解剖発生学研究院医学院
research archives vol.02 解剖発生学分野
主要研究内容
  1. シグナル伝達の分子発現と機能発現
  2. グリアによる脳の機能調節
  3. シナプス回路発達の分子機構
  • 渡邉 雅彦北海道大学研究者総覧
  • 山崎 美和子北海道大学研究者総覧
  • 今野 幸太郎北海道大学研究者総覧
組織細胞学研究院医学院
research archives vol.02 解剖発生学分野
主要研究内容
  1. 中枢神経回路の構造と機能
  2. パーキンソン病の病態解明
  3. 感覚装置の機械的・化学的受容機構
  4. 内在性レクチンと糖鎖の機能形態学
  • 藤山 文乃北海道大学研究者総覧
  • 岩永 ひろみ北海道大学研究者総覧
  • 苅部 冬紀北海道大学研究者総覧
生理学 細胞生理学研究院医学院
research archives vol.01 細胞生理学分野
主要研究内容
  1. バイオイメージングによる細胞生理機能の可視化
  2. 細胞内・細胞間シグナル伝達の制御メカニズム
  3. 生体膜ダイナミクスの制御メカニズム
  4. バイオイメージング技術の開発と応用
  • 大場 雄介北海道大学研究者総覧
  • 藤岡 容一朗北海道大学研究者総覧
  • 天野 麻穂北海道大学研究者総覧
  • 吉田 藍子北海道大学研究者総覧
  • 柏木 彩花(特)北海道大学研究者総覧
  • 釜崎 とも子(特)北海道大学研究者総覧
  • 酒井 信明(特)北海道大学研究者総覧
神経生理学研究院医学院
research archives vol.09 神経生理学分野
主要研究内容
  1. 随意運動の神経機構
  2. 前頭葉皮質の機能解析
  3. 大脳基底核の機能解析
  4. 小脳の機能解析
  • 田中 真樹北海道大学研究者総覧
  • 岡田 研一北海道大学研究者総覧
  • 亀田 将史北海道大学研究者総覧
  • 澤頭 亮(特)北海道大学研究者総覧
薬理学 神経薬理学研究院医学院
主要研究内容
  1. セロトニン神経系の発達と機能障害に関する神経薬理学的研究
  2. ストレスと情動機能に関する神経薬理学的研究
  3. 衝動性制御メカニズムに関する神経薬理学的研究
  4. 恐怖や不安発現に関わる局所神経回路の機能的分子基盤研究
  5. 学習による神経回路再編成の光イメージング
  6. 自閉スペクトラム症の神経回路機能異常の光イメージング
  7. バーチャルリアリティの認知メカニズム
  8. 新規神経活動イメージング技術の開発
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 大村 優北海道大学研究者総覧
  • 佐藤 正晃北海道大学研究者総覧
細胞薬理学研究院医学院
主要研究内容
  1. レム睡眠・ノンレム睡眠の制御機構とその役割
  2. 記憶の細胞基盤
  3. 認知症の病態解析
  4. 冬眠の分子・細胞基盤
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 乘本 裕明北海道大学研究者総覧
  • 堀之内 孝広北海道大学研究者総覧
  • 真崎 雄一北海道大学研究者総覧
  • 東 恒仁北海道大学研究者総覧
  • 周 至文北海道大学研究者総覧

病理系

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
病理学 分子病理学研究院医学院
主要研究内容
  1. 炎症とがんに関する研究
  2. 炎症と組織再生に関する研究
  3. 自己免疫、炎症性疾患の病態形成に関する研究
  4. タイト結合に関する研究
  5. 難治性がん病態解明のための新しいcancer-on-chipの開発
  6. 人体病理学・外科病理学
  • 谷口 浩二北海道大学研究者総覧
  • 宮武 由甲子北海道大学研究者総覧
  • 岩崎 沙理北海道大学研究者総覧
腫瘍病理学研究院医学院
research archives vol.06 腫瘍病理学分野
主要研究内容
  1. 外科病理・人体病理学に関する総合的な研究
  2. がん発生メカニズム、がん幹細胞、がん治療法開発に関する研究
  3. 疾患の網羅的遺伝子プロファイルの解析
  4. バイオイメージング・迅速免疫染色法を用いた疾患の病理学的研究
  5. バイオマテリアルを用いた細胞のリプログラミングの研究
  6. 脳腫瘍、軟部腫瘍に関するNGSを用いた病理診断法の研究
  7. 学生の興味に応じた自由な研究
  • 田中 伸哉北海道大学研究者総覧
  • 津田 真寿美北海道大学研究者総覧
  • 種井 善一北海道大学研究者総覧
  • 小田 義崇北海道大学研究者総覧
分子診断病理学医学院
主要研究内容
  1. 外科病理診断学(細胞病理診断学を含む)の研究
  2. 新しい分子マーカーを用いた病理学的診断法の開発・応用に関する研究
  3. 病理診断の精度向上と標準化の推進に関する研究
  4. 臨床病理学的解析を基盤とする種々の臓器がんの生物学的・臨床的特性の解明
  • 松野 吉宏北海道大学研究者総覧
微生物学免疫学 免疫学研究院医学院
research archives vol.34 免疫学教室
主要研究内容
  1. TLR 及び NLR蛋白ファミリーによる宿主防御メカニズムに関する研究
  2. 自然免疫系と感染症および炎症生疾患の発症メカニズムに関する研究
  3. Nod2による腸管粘膜恒常機構とクローン病発症メカニズムに関する研究
  4. CITA/NLRC5: MHCクラス I遺伝子のマスター制御因子に関する研究
  5. がん細胞の免疫逃避メカニズムに関する研究
  6. 新規がんバイオマーカーと免疫療法の開発に関する研究
  7. 癌およびコロナウイルスに対する新規ワクチン療法の開発
  • 小林 弘一北海道大学研究者総覧
  • 應田 涼太北海道大学研究者総覧
  • 田中 努
病原微生物学研究院医学院
research archives vol.40 病原微生物学教室
主要研究内容
  1. 肝炎ウイルス(HBV、HCV)の増殖性に関わるウイルス因子および宿主因子に関する研究
  2. ウイルス感染による病原性発現機構の分子生物学的及び実験動物モデルを用いた研究
  3. ウイルス感染症(コロナウイルス 、フラビウイルス )の診断法および抗ウイルス薬開発に関する研究
  4. 人獣共通感染症(ハンタウイルス、フラビウイルス)の疫学的、分子生物学的研究
  • 福原 崇介北海道大学研究者総覧
  • 鈴木 理滋北海道大学研究者総覧
  • 田村 友和北海道大学研究者総覧
  • 鈴木 紗織

社会医学系

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
社会医学 衛生学研究院医学院
主要研究内容
  1. 環境疫学に関する研究
  2. 集団レベルの健康介入に関する準実験デザイン(分割時系列解析,操作変数法)
  3. 地上観測・リモートセンシング情報を用いた環境曝露評価に関する研究
  4. 環境による健康リスク、疾病負荷評価および政策による健康インパクト評価
  5. 介護施設における気候変動・自然災害・感染症流行など非常時の対応に関する研究
  6. 認知症の行動・心理症状に関する疫学研究
  7. 地球・地域レベルの物理・化学的環境や社会システムと人々の健康に関する研究
  • 上田 佳代北海道大学研究者総覧
  • セポソ サークセス テソロ北海道大学研究者総覧
  • 新井 明日奈北海道大学研究者総覧
  • アタッチャ アティーシャ北海道大学研究者総覧
公衆衛生学研究院医学院
research archives vol.05 公衆衛生学分野
主要研究内容
  1. 一般地域住民を対象とした食と健康に関するフィールド調査
  2. 高齢者の健康障害に関する研究
  3. 高齢者の介護予防に関する研究
  4. 中高齢者の疾病発生関連要因に関するコホート研究
  • 玉腰 暁子北海道大学研究者総覧
  • 木村 尚史北海道大学研究者総覧
法医学研究院医学院
主要研究内容
  1. 法医診断学に関する研究(死因、死後経過時間、損傷、窒息、個人識別、死後CT画像診断)
  2. 外因性異常所見の発生機序に関する研究
  • 的場 光太郎北海道大学研究者総覧
医療政策評価学研究院医学院
主要研究内容
  1. 少子高齢化社会の課題解決に向けた国内外における地域住民の健康・福祉・介護に関する研究
  2. HIV/AIDS, 性感染症, 人獣共通感染症、生活習慣病などに関する疫学研究
  3. 感染症等に対するリスク認知・危機管理に関する研究
  4. 感染症など疾病に関する住民意識の指標化や啓発に関する研究
  • 玉腰 暁子 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 大林 由英北海道大学研究者総覧
医学統計学研究院医学院
主要研究内容
  1. 多変量生存時間アウトカム全般に関する研究
  2. 診断法・予測モデル構築のための方法論研究
  3. 臨床試験デザインの開発研究
  4. 柔軟性を持たせた経時測定データとの同時モデル
  5. 大規模データベース・公的データベース等を用いた臨床疫学研究
  • 畠山 鎮次 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 横田 勲北海道大学研究者総覧
医学教育・総合診療医学医学院
research archives vol.31 医学教育・総合診療医学教室
主要研究内容
  1. 指導方法や教材の開発に関する研究
  2. 評価方法の開発に関する研究
  3. 学習行動に影響する要因に関する研究
  4. 医師のキャリア選択に影響する要因に関する研究
  • 髙橋 誠北海道大学研究者総覧
  • フーマン グーダルズィ(兼)北海道大学研究者総覧
  • 村上 学(兼)北海道大学研究者総覧
レギュラトリーサイエンス医学院
主要研究内容
  1. 先端バイオ医薬品の開発に必要とされる試験内容に関する研究
  2. 稀少疾病用医薬品の開発戦略に関する研究
  3. 医薬品・医療機器の製造販売後調査に関する研究
  • 荒戸 照世北海道大学研究者総覧
先進医療マネジメント学医学院
主要研究内容
  1. 臨床研究の方法論
  2. 臨床試験のデータ管理学
  3. 細胞治療・再生医療のための細胞プロセッシング管理学
  4. 先進医療支援の方法論
  • 佐藤 典宏北海道大学研究者総覧
医療安全管理学医学院
主要研究内容
  1. 安全な医療を提供するための組織的対応についての研究
  2. 医療安全管理者育成方法の研究
  3. 医療事故調査方法の標準化に関する研究
  • 南須原 康行北海道大学研究者総覧
ヘルスデータサイエンス医学院
主要研究内容
  1. リアルワールドデータの取得方法に関する情報学的研究
  2. リアルワールドデータのデータ管理に関する研究
  3. リアルワールドデータの研究デザインおよび解析方法に関する研究
  • 伊藤 陽一北海道大学研究者総覧
医薬品医療機器評価学医学院

臨床系医学

内科系

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
内科学 呼吸器内科学研究院医学院
research archives vol.28 呼吸器内科学教室
主要研究内容
  1. 喘息/COPDに関する前向きコホート研究
  2. 呼吸器腫瘍の病因・診断・治療に関する研究
  3. 慢性気道疾患、びまん性肺疾患の分子病態生理に関する研究
  4. 肺循環疾患および心サルコイドーシスの病態・診断・治療に関する研究
  5. 呼吸器感染症に関する基礎/臨床研究
  • 今野 哲北海道大学研究者総覧
  • 鈴木 雅北海道大学研究者総覧
  • フーマン グーダルズィ (兼)北海道大学研究者総覧
  • 古田 恵北海道大学研究者総覧
  • 北井 秀典北海道大学研究者総覧
免疫・代謝内科学研究院医学院
research archives vol.13 免疫・代謝内科学分野
主要研究内容
  1. 膠原病の基礎的及び臨床的研究
  2. 糖尿病・肥満症・脂質異常症の病態生理・診断・治療に関する研究
  3. 内分泌疾患の病態生理・治療に関する研究
  4. 腎疾患の基礎的及び臨床的研究
  • 渥美 達也北海道大学研究者総覧
  • 中村 昭伸北海道大学研究者総覧
  • アメングアル プリエゴ マリア オルガ北海道大学研究者総覧
消化器内科学研究院医学院
research archives vol.23 消化器内科学教室
主要研究内容
  1. 肝疾患の病態生理、診断、治療に関する研究
  2. 膵臓、胆道疾患の病態生理、診断、治療に関する研究
  3. 消化器悪性腫瘍の病態生理,診断,治療に関する研究
  4. 炎症性腸疾患の病態生理,治療に関する研究
  5. 消化器疾患の病態生理,診断,治療に関する研究
  • 坂本 直哉北海道大学研究者総覧
  • 須田 剛生北海道大学研究者総覧
  • 付 慶傑北海道大学研究者総覧
  • 花松 久寿(特)北海道大学研究者総覧
  • 杉浦 諒(特)北海道大学研究者総覧
循環病態内科学研究院医学院
research archives vol.25 循環病態内科学教室
主要研究内容
  1. 虚血性心疾患の病態生理・診断・治療に関する研究
  2. 心不全の病態生理・治療に関する分子生物学的並びに臨床的研究
  3. 心筋症の成因・診断・治療に関する研究
  4. 生活習慣病の発症機構・診断・治療に関する研究
  5. 不整脈の成因・診断・治療に関する研究
  6. 心疾患の非侵襲的診断法の開発
  • 安斉 俊久北海道大学研究者総覧
  • 永井 利幸北海道大学研究者総覧
腫瘍内科学研究院医学院
主要研究内容
  1. 悪性腫瘍全般に亘る診断、治療に関する研究
  2. 肺癌・縦隔腫瘍の分子病態、診断、治療に関する研究
  3. 消化器癌の分子病態、診断、治療に関する研究
  4. 癌薬物療法に関する総合的研究
  5. 癌の分子標的治療に関する研究
  6. 癌のゲノム解析及びコンパニオン診断、個別化治療に関する研究
  • 今野 哲 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 竹内 啓北海道大学研究者総覧
  • 野口 卓郎北海道大学研究者総覧
  • 田口 純北海道大学研究者総覧
血液内科学研究院医学院
research archives vol.11 血液内科学分野
主要研究内容
  1. 造血器悪性腫瘍の分子病態・診断・治療に関する研究
  2. 造血幹細胞移植および免疫細胞療法の安全性・有効性向上を目指す研究
  3. 造血のしくみを解明するための研究
  4. 悪性腫瘍及びウイルス感染症に対する細胞療法の開発
  5. AIDSなど免疫不全症の発症機序、診断、治療に関する研究
  6. 輸血医学に関する研究
  7. 血小板機能及び血液凝固線溶に関する研究
  • 豊嶋 崇徳北海道大学研究者総覧
  • 橋本 大吾北海道大学研究者総覧
  • 大東 寛幸北海道大学研究者総覧
  • 松川 敏大北海道大学研究者総覧
健康管理医学医学院
主要研究内容
  1. ストレスと健康障害に関する研究
  2. 健康診断におけるEBMに関する研究
  3. 有害物質による造血器障害に関する研究
  4. 免疫性血小板減少症の病態・治療に関する研究
  5. HIV感染症の合併症・治療副作用に関する研究
  • 橋野 聡北海道大学研究者総覧
がんゲノム医療学医学院
主要研究内容
  1. がんのゲノム解析に関する研究
  2. がんのゲノム異常に関する研究
  3. がんのエピゲノム変化に関する研究
  4. がんの新規バイオマーカーの開発
  5. がんの分子標的治療に関する研究
  • 木下 一郎北海道大学研究者総覧
放射線科学 放射線治療学研究院医学院
research archives vol.30 放射線治療学教室
主要研究内容
  1. 外照射治療の研究
  2. 高精度X線治療に関する研究
  3. 粒子線・陽子線治療の研究
  4. 医学物理学に関する研究
  5. 放射線治療に関わる生物学的研究
  • 青山 英史北海道大学研究者総覧
  • 加藤 徳雄北海道大学研究者総覧
  • 打浪 雄介北海道大学研究者総覧
画像診断学研究院医学院
research archives vol.29 画像診断学教室
主要研究内容
  1. CT、MRI、超音波、核医学画像等の画像診断の研究
  2. 血管造影・画像下治療(IVR)の研究
  3. アイソトープ治療の研究
  4. 動態機能画像解析・AI画像解析の研究
  5. 造影剤・放射性医薬品の合成に関する研究
  6. 安定同位体・放射性同位体を用いた分子イメージングに関する研究
  • 工藤 與亮北海道大学研究者総覧
  • 平田 健司北海道大学研究者総覧
  • 原田 太以佑北海道大学研究者総覧
  • 唐 明輝(特)北海道大学研究者総覧
放射線医学総合研究医学院
寄付分野 呼吸・循環イノベーティブリサーチ研究院
主要研究内容
  1. 肺高血圧症の発症機序、診断および治療に関する研究
  2. 肺高血圧症における右心機能評価系の構築および臨床応用
  3. 心サルコイドーシスの疫学、診断および治療
  • 辻野 一三(特)北海道大学研究者総覧
心不全低侵襲先進治療学研究院
主要研究内容
  1. 冠動脈インターベンション適応症例の適切性に関する研究
  2. 構造的心疾患に対する新規低侵襲治療法の開発
  3. 経カテーテル的大動脈弁置換術の費用対効果に関する研究
  4. 経カテーテル的大動脈弁置換術後血栓弁発症の予測因子同定に関する研究
  • 安斉 俊久 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 小林 雄太(兼)
心不全遠隔医療開発学研究院
主要研究内容
  1. 不整脈デバイスを用いた心不全遠隔モニタリング基盤の開発
  2. 心不全遠隔モニタリングによる至適薬物療法に関する研究
  3. 心臓性突然死予防に関する研究
  4. 大規模心不全レジストリ基盤の開発
  • 安斉 俊久 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 中尾 元基(特)北海道大学研究者総覧
心不全医薬連携開発学研究院
主要研究内容
  1. 地域密着型医薬連携体制に確立と有効性に関する研究
  2. 心不全に対する緩和ケアに関する研究
  3. 腫瘍循環器病学領域に関する研究
  • 安斉 俊久(兼)北海道大学研究者総覧
  • 石森 直樹(特)北海道大学研究者総覧
  • 石坂 傑(特)北海道大学研究者総覧
先端画像診断開発学研究院
主要研究内容
  1. 安定同位体・多核MRIに関する研究
  2. 人工知能(AI)を用いた画像処理・コンピュータ支援診断技術の開発
  3. 画像診断の効率化の研究
  • 工藤 與亮(兼)北海道大学研究者総覧
  • 中谷 純(特)北海道大学研究者総覧
  • 清水 幸衣(特)北海道大学研究者総覧
国際造血細胞移植学研究院
主要研究内容
  1. 海外との造血細胞移植をはじめとする免疫細胞療法に関する基礎的・臨床的共同研究
  2. 海外の造血細胞移植にかかわる人材育成支援
  3. 海外での造血細胞移植医療支援
  • 豊嶋 崇徳(兼)北海道大学研究者総覧
  • 中川 雅夫(特)北海道大学研究者総覧

外科系

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
外科学 消化器外科学Ⅰ研究院医学院
research archives vol.24 消化器外科学教室Ⅰ
主要研究内容
  1. 消化器癌の悪性化の病態解明と新規治療法の開発研究
  2. 消化器癌に対する新しい内視鏡およびロボット支援手術技術の開発研究
  3. 移植免疫の制御に関わる研究
  4. 臨床応用可能な臓器保存法の改良研究
  5. 細胞移植成績向上を目指した病態および治療法の開発研究
  6. 消化器外科領域におけるAIの応用研究
  7. 外科教育の効率化を目指した研究
  8. 小児悪性固形腫瘍と小児肝・胆道系疾患の基礎的研究と治療
  9. 小児消化管機能の基礎的・臨床的研究
  • 武冨 紹信北海道大学研究者総覧
  • 本間 重紀北海道大学研究者総覧
  • 深井 原(特)北海道大学研究者総覧
  • 折茂 達也北海道大学研究者総覧
  • 長津 明久(特)
消化器外科学Ⅱ研究院医学院
research archives vol.08 消化器外科学分野Ⅱ
主要研究内容
  1. 消化器癌の病態解明と外科的治療法の開発
  2. 鏡視下手術法・器具の開発
  3. 消化器癌高度侵襲手術における周術期管理法の研究
  4. 膵・胆道癌に対する集学的治療戦略に関する研究
  5. 分子生物学的手法を用いた癌悪性度を評価するバイオマーカーの探索
  6. 免疫治療に関するトランスレーショナルリサーチの展開
  7. 癌局所微小環境における免疫応答の解析
  8. 難治性癌に対する遺伝子治療に関する研究
  9. 外科教育学に関する研究
  10. 肥満・代謝手術に関する研究
  • 平野 聡北海道大学研究者総覧
  • 七戸 俊明北海道大学研究者総覧
  • 倉島 庸 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 中村 透北海道大学研究者総覧
腎泌尿器外科学研究院医学院
research archives vol.18腎泌尿器外科学教室
主要研究内容
  1. 下部尿路閉塞に伴う排尿筋過活動の発生機構の研究
  2. 膀胱刺激における神経伝導路の研究
  3. 慢性移植腎拒絶反応の発生に関する研究
  4. 移植免疫の機構及びその制御による治療法の開発に関する研究
  5. 腎癌の癌化・進展機構の研究
  6. 膀胱癌の転移・進展に関わる分子生物学的機構に関する研究
  7. 前立腺癌治療におけるQOLに関する研究
  8. 最小侵襲手術開発に関する研究
  • 篠原 信雄北海道大学研究者総覧
  • 安部 崇重北海道大学研究者総覧
  • 宮田 遥
  • 村井 祥代(特)北海道大学研究者総覧
心臓血管外科学研究院医学院
research archives vol.39 心臓血管外科学教室
主要研究内容
  1. 重症心不全に対する外科治療に関する研究
  2. 機能性僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療の研究
  3. 心筋保護に関する研究
  4. オートファジーから見た左室形成術の研究
  5. 心房細動と代謝異常に関する研究
  6. 大血管疾患に対するステントグラフト治療に関する研究
  • 若狭 哲北海道大学研究者総覧
  • 新宮 康栄北海道大学研究者総覧
  • 加藤 伸康北海道大学研究者総覧
乳腺外科学医学院
主要研究内容
  1. 乳癌の生物学的特性に関する研究
  2. 乳癌の内分泌療法に関する研究
  3. 乳癌の発症メカニズムと予防に関する研究
  4. 新規の乳癌検診法開発に関する研究
  5. 乳癌手術法開発に関する研究
  6. 乳癌周術期薬物療法開発に関する研究
  7. 転移再発乳癌に対する薬物療法開発に関する研究
  8. 遺伝性乳癌に関する研究
  • 髙橋 將人北海道大学研究者総覧
  • 細田 充主(兼)北海道大学研究者総覧
呼吸器外科学医学院
主要研究内容
  1. 低侵襲胸部外科手術の開発
  2. 肺癌の集学的治療における手術療法の研究
  3. 肺移植に関する研究
  4. ナノ粒子を用いた胸部悪性腫瘍に対する光線力学的療法の研究
  5. 網羅的がん遺伝子検査を用いた再発診断および分子標的治療法の研究
  6. 免疫療法の研究
  7. 悪性胸膜中皮腫,胸腔内播種性病変の研究
  • 加藤 達哉北海道大学研究者総覧
  • 加賀 基知三北海道大学研究者総覧
  • 氏家 秀樹北海道大学研究者総覧
侵襲制御医学 麻酔・周術期医学研究院医学院
research archives vol.20 麻酔・周術期医学教室
主要研究内容
  1. 脳保護と脳蘇生に関する研究
  2. 生体侵襲と全身管理に関する研究
  3. 麻酔薬の神経毒性に関する研究
  4. 術後認知機能障害に関する研究
  5. 痛みの機序とその治療法に関する研究
  6. 呼吸周期の機序と薬物の影響
  7. 高気圧酸素治療の基礎と臨床
  8. 手術部患者情報管理システムの構築と医療経済学
  • 森本 裕二北海道大学研究者総覧
  • 相川 勝洋北海道大学研究者総覧
  • 八木 泰憲北海道大学研究者総覧
救急医学研究院医学院
主要研究内容
  1. 生体侵襲に対する生体反応の病態解明とその制御方法の確立
  2. 生体侵襲に起因する多臓器不全の病態解明とその治療法の確立
  3. 集中治療医学及び重症患者全身管理学
  4. 心肺脳蘇生法
  5. 中毒学
  6. 外傷学
  7. 災害医学
  8. 救急医学・搬送・情報システム
  • 森本 裕二(兼)北海道大学研究者総覧
  • 和田 剛志北海道大学研究者総覧
寄付分野 移植外科学研究院
主要研究内容
  1. Expanded Criteria Donor(ECD)肝の修復のための臓器保存、臓器灌流法の開発
  2. 臓器の生存シグナル増強法の開発
  3. ヒト肝臓由来多能性幹細胞リソースの構築のための基礎的研究
  4. 肝移植における免疫状態の評価法と制御性T 細胞による免疫寛容誘導法の開発
  5. 各種細胞移植における細胞生着率改善のための基礎的研究
  6. 臨床膵島移植成績向上のための研究
  • 武冨 紹信(兼)北海道大学研究者総覧
  • 渡辺 正明(特)北海道大学研究者総覧
  • 川村 典生(特)北海道大学研究者総覧
泌尿器科総合地域医療システム学研究院
主要研究内容
  1. 北海道大学病院と研修連携病院の連携した広域医療圏に対応した泌尿器科医育成システムに関する研究
  2. 泌尿器外科教育システムの開発に関する研究
  3. ロボット支援手術を含む高度泌尿器外科治療を安全に行える遠隔医療システムの構築に関する研究
  4. 排泄機能障害に対するInternet of Things (IoT)サービスの開発に関する研究
  • 篠原 信雄(兼)北海道大学研究者総覧
  • 松本 隆児(特)北海道大学研究者総覧

専門医学系

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
機能再生医学 整形外科学研究院医学院
research archives vol.07 整形外科学分野
主要研究内容
  1. 運動器の組織再生
  2. 変形性関節症の病態解明
  3. 糖鎖,糖鎖受容体を介した骨,軟骨代謝制御機構に関する研究
  4. 続発性骨粗鬆症における骨質異常に関する研究
  5. 椎間板変性予防を目指した組織アポトーシス研究
  6. 関節リウマチの病態解明に関する研究
  7. 炎症反応による関節炎、骨融融解に関する研究
  8. 運動器疾患に対する手術的治療法の生体力学的評価研究
  9. 脊髄、末梢神経の再生治療法の開発研究
  • 岩崎 倫政北海道大学研究者総覧
  • 高畑 雅彦北海道大学研究者総覧
  • 照川 アラー北海道大学研究者総覧
  • 金 佑泳北海道大学研究者総覧
  • 遠藤 努(特)北海道大学研究者総覧
  • 大西 貴士(特)北海道大学研究者総覧
形成外科学研究院医学院
research archives vol.21 形成外科学教室
主要研究内容
  1. 創傷治癒に関する分子生物学的研究と治療技法への応用
  2. ケロイドの病態に関する基礎的研究と治療技法への応用
  3. 再建外科における組織移植手技の開発と臨床応用
  4. 皮膚軟部組織悪性腫瘍の分子生物学的研究と診断・治療技法への応用
  5. 血管・リンパ管等の脈管再生医学
  6. Tissue Engineering によるバイオ臓器再生医療
  7. 顎顔面外科における病因解明と治療技法の開発
  • 山本 有平北海道大学研究者総覧
  • 舟山 恵美北海道大学研究者総覧
  • 石川 耕資北海道大学研究者総覧
リハビリテーション医学医学院
主要研究内容
  1. 運動障害の動作解析に関する研究
  2. 活動モニタリングに関する研究
  3. 生活機能統計に関する研究
  4. 遠隔リハビリテーションに関する研究
  5. 高次脳機能障害の評価手法に関する研究
  • 向野 雅彦北海道大学研究者総覧
スポーツ医科学医学院
主要研究内容
  1. アスリートのパフォーマンス向上のための動作解析
  2. 変形性関節症に対する機能再建法の開発
  3. 関節の組織再生
  4. 生体軟組織の再構築機序の解明と制
  5. 合成高分子ゲルの医療応用
  6. 運動器疾患に対する先端治療技術および材料の開発
  • 近藤 英司北海道大学研究者総覧
生殖・発達医学 小児科学研究院医学院
research archives vol.27 小児科学教室
主要研究内容
  1. 原発性免疫不全症の早期診断法の確立
  2. 食物アレルギーの診断方法開発と経口免疫療法に関する研究
  3. マクロライド耐性マイコプラズマの分子疫学的研究
  4. 小児の血液・腫瘍疾患の診断と治療に関する研究
  5. 小児の造血細胞移植と細胞療法に関する研究
  6. 新たな小児内分泌疾患の遺伝学的解析
  7. 先天性甲状腺機能低下症の包括的遺伝子解析
  8. 脳磁図を用いたてんかん性疾患の病因・機能解析
  9. 神経疾患モデル動物を用いた病態解析と治療法開発
  10. 小児腎疾患における活性化壁側上皮細胞の役割についての病理組織学的研究
  11. 小児心筋症の分子遺伝学的診断と治療に関する研究
  12. ミトコンドリアドラッグデリバリーシステムを用いた心筋再生治療における開発
  13. 新生児慢性肺疾患の予後改善に関する研究
  14. 環境因子が胎児・新生児の健康に与える影響に関する研究
  15. 先天性代謝疾患の臨床並びに基礎的研究
  • 真部 淳北海道大学研究者総覧
  • 武田 充人北海道大学研究者総覧
  • 江川 潔北海道大学研究者総覧
  • シャイマ セイド モハメド アリ アブドラブ
  • 佐藤 泰征(特)北海道大学研究者総覧
産婦人科学研究院医学院
research archives vol.35 産婦人科学教室
主要研究内容
  1. 胎児・羊水の生理に関する基礎的研究
  2. 出生前診断及び胎内治療に関する臨床的研究
  3. 妊娠合併症の母体・胎児・新生児の管理に関する研究
  4. 難治性不妊症に関する臨床的研究
  5. 卵胞内生理学
  6. 子宮癌発生機構並びに転移機構に関する分子生物学的研究
  7. 女性生殖器悪性腫瘍の抗癌剤耐性機構の研究
  8. 胎盤の増殖・分化の分子機構
  9. 卵巣癌の新規分子標的治療開発に関する研究
  10. 子宮頸癌に対する新たな効率的な検診方法の確立に関する研究
  • 渡利 英道北海道大学研究者総覧
  • 工藤 正尊北海道大学研究者総覧
  • 武田 真人北海道大学研究者総覧
  • 翟 天玥北海道大学研究者総覧
  • 董 培新(特)北海道大学研究者総覧
  • 古田 伊都子(助手)北海道大学研究者総覧
感覚器病学 皮膚科学研究院医学院
research archives vol.42 皮膚科学教室
主要研究内容
  1. 表皮の分子細胞生物学の研究
  2. 遺伝性皮膚疾患の病態生理,診断,治療の研究
  3. 自己免疫性水疱症の病態生理,診断,治療の研究
  4. 皮膚悪性腫瘍の病態生理,診断,治療の研究
  5. アトピー性皮膚炎の病態生理,診断,治療の研究
  6. 皮膚をターゲットとした再生医療,創傷治癒の研究
  7. 脱毛症の病態生理,治療の研究
  8. 遺伝子治療,蛋白補充療法などの研究
  • 氏家 英之北海道大学研究者総覧
  • 夏賀 健北海道大学研究者総覧
  • 高島 翔太
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学研究院医学院
vol.26 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
主要研究内容
  1. 感音難聴の病因論に関する基礎的・臨床的研究
  2. ウイルス感染による感音難聴の基礎的・臨床的研究
  3. 鼻アレルギーの基礎的・臨床的研究
  4. 好酸球性副鼻腔炎の基礎的・臨床的研究
  5. 悪性腫瘍の免疫学的研究
  6. 頭頸部癌に対する化学療法の基礎的・臨床的研究
  7. 頭頸部悪性腫瘍の分子生物学的研究
  • 本間 明宏北海道大学研究者総覧
  • 中丸 裕爾北海道大学研究者総覧
  • 鈴木 正宣北海道大学研究者総覧
眼科学研究院医学院
research archives vol.03 眼科学分野
主要研究内容
  1. 網膜細胞生物学
  2. 眼免疫と炎症
  3. 眼における神経保護
  4. 眼腫瘍病理学
  5. 眼表面疾患の病態生理および治療
  6. 眼循環代謝学
  • 石田 晋北海道大学研究者総覧
  • 野田 航介北海道大学研究者総覧
  • 木嶋 理紀北海道大学研究者総覧
神経病態学講座 精神医学研究院医学院
research archives vol.19 精神医学教室
主要研究内容
  1. 精神疾患の精神病理
  2. 精神療法の技法開発
  3. てんかんの診断および治療法の開発
  4. 精神疾患の分子遺伝学的研究
  5. 精神疾患の病態モデル動物の開発と神経科学
  6. 向精神薬の開発と精神薬理学
  7. 精神疾患の画像研究
  8. 精神疾患の神経生理学的ならびに神経心理学的研究
  • 久住 一郎北海道大学研究者総覧
  • 朝倉 聡北海道大学研究者総覧
  • 橋本 直樹北海道大学研究者総覧
  • 豊島 邦義北海道大学研究者総覧
  • 藤井 泰北海道大学研究者総覧
脳神経外科学研究院医学院
research archives vol.19 精神医学教室
主要研究内容
  1. 悪性脳腫瘍の基礎的・臨床的研究
  2. 脳血管障害の基礎的・臨床的研究
  3. 脊髄外科の基礎的・臨床的研究
  4. 中枢(脳及び脊髄)神経再生の橋渡し研究
  5. 頭蓋底外科の臨床外科解剖
  6. 脳血管障害の遺伝子学的研究
  7. 脳循環代謝の病態生理学的研究
  8. 小児神経疾患の臨床研究
  • 藤村 幹北海道大学研究者総覧
  • 山口 秀北海道大学研究者総覧
  • 川堀 真人北海道大学研究者総覧
神経内科学研究院医学院
research archives vol.40 神経内科学教室
主要研究内容
  1. 神経疾患の遺伝子解析及び分子生物学的研究
  2. 神経・筋疾患の組織化学的研究
  3. 免疫性神経疾患の発症機序及び治療法に関する基礎的研究
  4. 神経疾患のバイオマーカー開発に関する研究
  5. 臨床神経電気生理学
  6. 神経疾患における認知機能障害
  7. 神経疾患の疫学に関する研究
  • 矢部 一郎北海道大学研究者総覧
  • 矢口 裕章北海道大学研究者総覧
  • 松島 理明北海道大学研究者総覧
  • 白井 慎一(特)北海道大学研究者総覧
寄付分野 脊椎・脊髄先端医学研究院
主要研究内容
  1. 椎間板の変性メカニズムの解明と再生医療
  2. 脊柱変形・変性疾患に対する革新的診断・治療法の開発
  • 岩崎 倫政(兼)北海道大学研究者総覧
  • 須藤 英毅(特)北海道大学研究者総覧
眼循環代謝学研究院
主要研究内容
  1. 新しい眼底画像解析法の開発
  2. 網膜血管評価におけるdeep learningの応用
  3. 定量的な眼循環動態評価法の臨床応用
  • 石田 晋(兼)北海道大学研究者総覧
  • 野田 航介(兼)北海道大学研究者総覧
村田 美幸(特)北海道大学研究者総覧
産業創出分野 運動器先端医学研究院
主要研究内容
  1. 運動器機能の解析方法、制御方法の開発
  2. 運動器疾患のスクリーニング、予防、治療方法の開発
  3. 神経再生方法の開発
  • 岩崎 倫政 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 角家 健(特)北海道大学研究者総覧
膝関節機能再建研究院
主要研究内容
  1. 変形性膝関節症に対する新規関節温存手術手技の開発
  2. 新規膝関節機能の評価方法の開発
  3. 膝機能に応じた関節温存手術システムの構築
  • 岩崎 倫政 (兼)北海道大学研究者総覧
  • 岩崎 浩司(特)北海道大学研究者総覧
バイオマテリアル機能再生研究院
主要研究内容
  1. 低侵襲な運動器再生治療法の開発
  2. 運動器疾患治療用の次世代デバイスの開発
  3. 低侵襲運動器再生治療のためのトレーニング法の考案
  4. バイオマテリアルと細胞による併用療法の評価
  • 岩崎 倫政 (兼)北海道大学研究者総覧

連携医学系

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
医生物学 神経生物学研究院医学院
research archives vol.32 神経生物学教室
主要研究内容
  1. 軸索の神経生物学
  2. シナプスの神経生物学
  • 神谷 温之北海道大学研究者総覧
人類進化学研究院医学院
主要研究内容
  1. 骨格形態の進化と機能適応に関する研究
  2. CT画像を用いた骨断面構造解析
  3. 人類化石の形態学的解析方法の開発
  4. 人類進化のパターンとメカニズムに関する研究
  5. 旧石器時代のユーラシアにおけるヒトと環境の関係
  6. 黒曜石の物質科学的研究
  7. 北海道の先史文化に関する研究
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 久保 大輔北海道大学研究者総覧
  • 中澤 祐一北海道大学研究者総覧

免疫科学、癌病態学

※表はスクロールできます

分野/講座教室名教授准教授講師助教
免疫科学 免疫生物学医学院
research archives vol.33 免疫生物学教室
主要研究内容
  1. 腫瘍免疫に関する基礎的・臨床的研究
  2. 移植免疫に関する基礎的・臨床的研究
  3. 細胞リプログラミングを用いた新しい免疫細胞再生医療に関する研究
  • 清野 研一郎北海道大学研究者総覧
  • 和田 はるか北海道大学研究者総覧
  • 韓 ナヌミ北海道大学研究者総覧
免疫機能学医学院
主要研究内容
  1. 樹状細胞の機能を軸とした免疫制御機構の解明と疾患治療への応用
  2. IL-6シグナルカスケード依存的な免疫抑制機構の解明
  3. 難治性喘息・慢性炎症の発症機序解明と治療法開発
  4. 個別化医療の確立に向けたバイオマーカーの探索と同定
  • 村上 正晃(兼)北海道大学研究者総覧
  • 北村 秀光北海道大学研究者総覧
分子神経免疫学医学院
research archives vol.22 分子神経免疫学教室
主要研究内容
  1. IL-6アンプによる炎症の慢性化と病気の関係の解析
  2. ゲートウェイ反射の分子機構の解明による心理免疫学の創成
  3. ニューロモデュレーションによる病気治療法の開発
  4. SNPによる組織特異的な炎症誘導機構の解明
  5. 組織特異的な微小炎症の検出系と治療法の開発
  • 村上 正晃北海道大学研究者総覧
  • 北條 慎太郎北海道大学研究者総覧
生命分子機構医学院
主要研究内容
  1. オートファジーの分子機構の研究
  2. 液-液相分離が制御する生命現象の研究
  3. 構造に基づいた生体分子の作動機構の研究
  • 野田 展生北海道大学研究者総覧
癌病態学 幹細胞生物学医学院
research archives vol.37 幹細胞生物学教室
主要研究内容
  1. 神経幹細胞/前駆細胞の多能性・分化の分子機構に関する研究
  2. 幹細胞/前駆細胞の老化の分子機構についての研究
  3. がん幹細胞の性状解析と治療標的についての研究
  4. 加齢性疾患と神経幹細胞/前駆細胞の関係に関する研究
  • 近藤 亨北海道大学研究者総覧
  • 孫 ユリ北海道大学研究者総覧
  • 及川 尚人北海道大学研究者総覧
がん制御学医学院
research archives vol.36 がん制御学教室
主要研究内容
  1. がん発生機序の研究
  2. がん薬物耐性獲得機序の研究
  3. 新規がん治療薬リード化合物の開発
  • 園下 将大北海道大学研究者総覧
  • 大塩 貴子北海道大学研究者総覧
  • 山村 凌大北海道大学研究者総覧

医理工学院

量子医理工学コース

※表はスクロールできます

講座分野教授准教授講師助教
粒子線医理工学講座 放射線治療医学
  • 白𡈽 博樹北海道大学研究者総覧
  • 橋本 孝之北海道大学研究者総覧
  • 小橋 啓司(特)北海道大学研究者総覧
  • 西岡 健太郎北海道大学研究者総覧
放射線医学物理学
  • 髙尾 聖心北海道大学研究者総覧
  • 横川 航平北海道大学研究者総覧
放射線医理工学講座 医療基礎物理学
  • 合川 正幸北海道大学研究者総覧
医学物理工学分野
  • 石川 正純北海道大学研究者総覧
  • 仲本 宗泰北海道大学研究者総覧
臨床医学物理学分野
  • 鈴木 隆介北海道大学研究者総覧
  • 田村 昌也北海道大学研究者総覧
  • 金平 孝博北海道大学研究者総覧

分子医理工学コース

※表はスクロールできます

講座分野教授准教授講師助教
画像医理工学講座 医用画像解析学分野
  • 加藤 千恵次北海道大学研究者総覧
応用分子画像科学分野
  • 久下 裕司北海道大学研究者総覧
  • 水野 雄貴北海道大学研究者総覧
生物指標画像科学分野
  • タ キンキン北海道大学研究者総覧
  • ケネス リー サザランド北海道大学研究者総覧
生物医理工学講座 分子腫瘍学分野
  • 安田 元昭北海道大学研究者総覧
分子・細胞動態計測分野
  • 小野寺 康仁北海道大学研究者総覧

センター・施設/教育研究支援

※表はスクロールできます

センター・施設分野・部門教授准教授講師助教
附属動物実験施設
  • 渡邉 雅彦(兼)北海道大学研究者総覧
  • 土佐 紀子北海道大学研究者総覧
  • 武井 則雄北海道大学研究者総覧
医歯学総合研究棟中央研究部門
  • 伊 敏北海道大学研究者総覧
  • 中村 秀樹(助手)北海道大学研究者総覧
脳機能解析分野
  • 山野邉 貴信北海道大学研究者総覧
連携研究センター
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 工藤 與亮(兼)北海道大学研究者総覧
  • 中村 秀樹(助手)(兼)北海道大学研究者総覧
再生医学・組織工学分野
  • 田中 伸哉(兼)北海道大学研究者総覧
  • 岩崎 倫政(兼)北海道大学研究者総覧
  • 谷口 浩二(兼)北海道大学研究者総覧
  • 津田真寿美(兼)北海道大学研究者総覧
  • 小野寺 智洋(兼)北海道大学研究者総覧
人対象医学研究推進分野
  • 玉腰 暁子(兼)北海道大学研究者総覧
分子・細胞機能イメージング分野
  • 工藤 與亮 (兼)北海道大学研究者総覧
医療AI教育研究分野
  • 工藤 與亮 (兼)北海道大学研究者総覧
医学教育・国際交流推進センター
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 髙橋 誠北海道大学研究者総覧
  • 渡邉 雅彦(兼)北海道大学研究者総覧
  • 渥美 達也(兼)北海道大学研究者総覧
  • 武冨 紹信(兼)北海道大学研究者総覧
  • 田中 伸哉(兼)北海道大学研究者総覧
  • 石森 直樹(特)(兼)北海道大学研究者総覧
  • フーマン グーダルズィ北海道大学研究者総覧
  • 村上 学北海道大学研究者総覧
死因究明教育研究センター
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 田中 伸哉(兼)北海道大学研究者総覧
法医学・中毒学部門
  • 的場 光太郎(兼)北海道大学研究者総覧
  • 神 繁樹(特)北海道大学研究者総覧
病理学・医療安全管理部門
  • 田中 伸哉(兼)北海道大学研究者総覧
  • 南須原 康行(兼)北海道大学研究者総覧
  • 根岸 淳(兼)北海道大学研究者総覧
  • 田中 敏(特)北海道大学研究者総覧
オートプシーイメージング部門
  • 工藤 與亮(兼)北海道大学研究者総覧
  • 加藤 扶美(兼)北海道大学研究者総覧
  • 池辺 洋平(特)
法歯学部門
  • 八若 保孝(兼)北海道大学研究者総覧
  • 箕輪 和行(兼)北海道大学研究者総覧
  • 竹内 明子(特)北海道大学研究者総覧
クリニカルシミュレーションセンター
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 平野 聡(兼)北海道大学研究者総覧
  • 本間 明宏(兼)北海道大学研究者総覧
  • 倉島 庸北海道大学研究者総覧
医療イノベーションセンター
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 岩崎 倫政(兼)北海道大学研究者総覧
医理工学グローバルセンター
  • 畠山 鎮次(兼)北海道大学研究者総覧
  • 久下 裕司(兼)北海道大学研究者総覧
  • 白𡈽 博樹北海道大学研究者総覧
  • 橋本 孝之北海道大学研究者総覧
  • 小野寺 康仁北海道大学研究者総覧
  • タ キンキン北海道大学研究者総覧
  • 小橋 啓司(特)北海道大学研究者総覧
  • 西岡 健太郎北海道大学研究者総覧
  • ケネス リー サザランド北海道大学研究者総覧
広報室
  • 岩崎 倫政(兼)北海道大学研究者総覧
  • 青山 英史(兼)北海道大学研究者総覧
  • 的場 光太郎(兼)北海道大学研究者総覧
  • 橋本 孝之(兼)北海道大学研究者総覧
  • 津田 真寿美(兼)北海道大学研究者総覧
研究戦略室
  • 岩崎 倫政(兼)北海道大学研究者総覧
  • 大場 雄介(兼)北海道大学研究者総覧
  • 福原 崇介(兼)北海道大学研究者総覧
  • 工藤 與亮(兼)北海道大学研究者総覧
  • 氏家 英之(兼)北海道大学研究者総覧
  • 田中 伸哉(兼)北海道大学研究者総覧
  • 青山 英史(兼)北海道大学研究者総覧
図書館
  • 大場 雄介(兼)北海道大学研究者総覧

臨床系連携講座 設置医療機関(令和4年5月現在)

札幌市内

北海道内