北海道大学 医学部医学科|大学院医学院|大学院医理工学院|大学院医学研究院
メニューを開く
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる

留学希望者向け情報

  1. HOME
  2. 医理工学院
  3. 留学希望者向け情報

言語

医理工学院で開講する授業科目は,原則,履修者に留学生がいる場合は英語で開講されるため,英語のみで修了することができます。
カリキュラムの詳細は,以下のリンクからご参照ください。

入試の種類

本学院の入試は,「一般入試(社会人入試を含む)」のほか,入学試験を受験するために来日することが困難な外国人留学生向けに「外国人留学生特別選抜」を用意しています。

一般入試(社会人入試を含む)

例年8月(1次募集)及び1月(2次募集)に,本学院の所在地である札幌キャンパスにて実施されます(ただし,2次募集については,1次募集の状況により実施しないことがありますので,ご注意ください。)。1次募集は,入試実施年度の10月入学及び翌年度の4月入学を希望する者を対象としています。2次募集は,実施年度の翌年度の4月入学を希望する者を対象としています。

外国人留学生特別選抜

入学試験を受験するために来日することが困難かつ,本学院担当専任教員から受入の内諾を得た者を対象に,Zoomを使用した口述試験を行います。出願はインターネット出願サイトを使用します。入試実施年度の10月入学を希望する者を対象に7月に行われます。

出願資格審査,出願手続き,選抜方法,試験日時等の詳細は,以下のリンクから各入試の募集要項にてご確認ください。

受入教員の見つけ方

  • 医理工学院ウェブサイトの研究室ナビゲーション,教員一覧等を参考に受入を希望する教員を探す。
    ※教員の研究内容と希望する研究内容にミスマッチが散見されます。ウェブサイトや教員が執筆した論文等をよく確認してください。
  • 本学院とコンタクトをとる。
    プレアドミッションサポートシステムから申請を行う場合

    プレアドミッション・サポートシステム専用ページからアカウント登録のうえ、申請してください。

    研究企画書、英語能力を証明する書類(TOEIC、TOFELなどのスコアの写し)、卒業(見込)証明書、成績証明書などのアップロードが必要ですので、専用ページ内の説明をよく確認し、必要書類を事前に準備したうえで、申請してください。

    メールで申請を行う場合

    医理工学院教務担当へCurriculum Vitae、研究計画書様式(MS Word)、受入を希望する教員名をメールにて送ってください。

奨学金情報

本学院独自の奨学金はありません。国費外国人留学生制度による奨学金を希望する場合は,本学院とのコンタクト時にお知らせください。制度の詳細は,以下のリンクをご参照ください。

国費外国人留学生制度(文部科学省ウェブサイト)

北海道大学EXEX博士人材フェローシップ
世界や地域の多様で複雑な問題を、解決に向けて取り組むことができる総合力を持った人材を輩出することを目指し、博士学生に研究奨励費(月額18万円)及び研究費(年額40万円及び追加研究費)を支援します。
対象:博士後期課程

詳細は本学ウェブサイトをご覧ください。

北海道大学次世代AI博士人材フェローシップ
未来社会を牽引する次世代AI博士人材を輩出することを目指し、博士学生に研究奨励費(月額30万円)及び研究費(年額30万円及び追加研究費)を支援します。
対象:博士後期課程

詳細は本学ウェブサイトをご覧ください。

教育プログラム

本学院には,通常カリキュラムのほかに学生の希望により履修できるプログラムとして,医学物理士プログラム、医療機器開発プログラム(修士課程のみ)、がん革新技術対応医学物理プログラム及びがん革新技術開発医理工学プログラム(修士課程のみ)があります。各プログラム修了者には修了証が授与されます。

各プログラムの詳細は,以下のリンクをご参照ください。