北海道大学大学院医学院は、研究者の交流や共同研究を通じて国際化を図っています。現在、30大学等と国際交流協定を結んでいます(令和6年4月現在)。
国際交流事業の一つとして、国際交流基金を設けて外国人研究者の招へい・受け入れに関わる援助や補助、若手研究者の派遣・育成、留学生の奨学援助・補助を行っています。
医学院には博士課程と修士課程とを合わせて、10か国69名(令和6年4月現在)の留学生が在籍しています。留学生が安心して学べる環境を整えるために、国際連携部門には常勤スタッフと留学生サポートスタッフがいて、留学生を学術・生活の両面からサポートしています。
私たちのミッションのひとつに、大学院医学院の国際的なプレゼンスを高めることがあります。海外の大学および研究機関とのパートナーシップを発展させて、最先端の技術と知識を提供し合い、時代のニーズにあった質の高い教育の提供を目指しています。
優れた人材を育成し世界に向けて輩出するための取り組みにも力を入れています。将来、医療現場や研究で役に立つ実践的な知識、また、国際社会で通用するマナーとコミュニケーション能力を備えた人材育成を目指して、様々なセミナー・イベントを企画しています。
留学生との交流を目的としたニュースレター「 国際連携部門だより」を発行しています。
詳細は 国際連携部門のウェブサイト をご覧ください