
最先端の教育研究環境で高度な医理工学専門家を養成
医理工学院紹介動画
量子論や原子や加速器等の「量子理工学」の知識や技術を活用して研究を行います。
分子生物学や分子イメージングやウイルスなど「分子理工学」の知識や技術を活用して研究を行います。
現在北海道大学で開講している医学物理士プログラムは、医学物理士認定機構により認定された大学院コースです。医理工学院では、このコースを引き継ぎ、医学物理士認定機構により認定を受けることを予定しています。本履修モデルは、医理工学院の医学物理士コースが認定されることを前提として作成されています。
主に放射線を用いた診断・治療機器に関する研究および開発を担う人材の育成を目的とし、高度な工学的素養を身に付けるための教育カリキュラムです。 医療機器開発・研究に必要となる基礎知識を学ぶ必修科目に加え、人体の特性・機能および人体への放射線の影響に関わる知識やプログラミング技術に関する基礎科目、また、医療機器の装置設計や医療画像、医療情報の取り扱い等に関する応用科目を修得することで「医療機器開発プログラム修了証」が授与されます。
医理工学院の主なコンテンツ
関連サイト