明治9(1876)年8月14日 |
札幌農学校が開校 |
---|---|
大正7(1918)年4月1日 | 北海道帝国大学が設置 |
昭和22(1947)年10月1日 | 北海道帝国大学が北海道大学と改正 |
平成16(2004)年4月1日 | 北海道大学が国立大学法人北海道大学と改正 北海道大学病院に分子追跡放射線医療寄附研究部門が設置 |
平成20(2008)年 | 北海道大学大学院医学研究科・工学研究科「医学物理士・品質管理士プログラム」が開講 |
平成21(2009)年 | 北海道大学病院敷地内に陽子線治療センター建設が決定 |
平成24(2012)年 | 北海道大学大学院医学研究科・理学院「先端医学物理学コース」が開講 |
平成26(2014)年 |
北海道大学病院に陽子線治療センターが竣工 ![]() 北海道大学病院 陽子線治療センター 北海道大学が総長直轄の教員組織GI-CoRE(ジーコア/Global Institution for Collaborative Research and Education=国際連携研究教育局)を設置し、GI-CoRE内に量子医理工学グローバルステーションを開設 |
平成29(2017)年4月1日 |
北海道大学大学院医理工学院を設置 白土 博樹 医理工学院長に就任 |
令和2(2020)年4月1日 |
![]() 動体追跡陽子線治療装置 教員組織GI-CoRE量子医理工学グローバルステーションを医学研究院医理工学グローバルセンターに内在化 |
令和3(2021)年4月1日 | 久下 裕司 医理工学院長に就任 |