-
-
2025/04/30
-
脳が未来の記憶に備える重要なプロセスを発見ー 睡眠は単なる休息ではない ー
(佐藤正晃講師)
-
-
-
2025/04/24
-
カルシウムストアには"区画"があった~記憶や学習を支える空間的カルシウム制御の仕組みに迫る~
(山崎美和子准教授)
-
-
-
2025/04/11
-
わが国で初めてKLHL11抗体測定系の確立に成功~原因不明の小脳性運動失調症の診断と治療への貢献に期待~
(矢部一郎教授、矢口裕章准教授)
-
-
-
2025/04/11
-
選ばれた神経だけが強くなる――脳の勝者総取り戦略~シナプスの構造的な強化を3次元で可視化~
(山崎美和子准教授)
-
-
-
2025/04/10
-
肥満制御の新たな分子標的の発見~メタボリックシンドローム治療への応用に期待~
(遺伝子病制御研究所 近藤亨教授、孫ユリ講師)
-
-
-
2025/04/08
-
北海道⼤学病院が肺移植実施施設に認定〜北海道で初、国内 12 番⽬の認定施設として肺移植医療の新たな展開へ〜
(加藤達哉教授)
-
-
-
2025/03/11
-
多能性幹細胞の免疫寛容誘導に関する新機能を発見~多能性幹細胞を用いた移植医療(再生医療)への応用・発展が期待~
(清野研一郎教授)
-
-
-
2025/03/10
-
肥満のカギを握る腸内古細菌と糞便中グリココール酸濃度~腸内古細菌の枯渇と糞便中グリココール酸濃度の上昇が肥満と相関することを解明~
(山村凌大 助教)
-
-
-
2025/03/07
-
母体血中金属濃度と咽頭炎(溶連菌)との関連 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
(環境健康科学研究教育センター 岩田啓芳 特任准教授)
-
-
-
2025/01/30
-
肝硬変に対する新規自己マクロファージ療法に関する研究開発~肝移植を補完する新たな治療方法の提案~
(清野研一郎教授)
-
-
-
2025/01/30
-
歩行動画から小脳性運動失調の重症度評価を行うAIの開発~遠隔診療や新薬開発臨床試験での有効性評価などへの応用に期待~
(矢部一郎教授)
-