




医学研究院では産学連携研究活動を積極的に行っています。2023年度は、研究院全体として合計176件の共同研究、受託研究が行われました。
| 区分 | 年度 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
| 共同研究 | 25 | 34 | 41 | 30 | 48 | 40 | 34 | 41 | 49 | 47 |
| 受託研究 | 93 | 124 | 115 | 98 | 105 | 88 | 113 | 108 | 122 | 129 |
| 合計 | 118 | 158 | 156 | 128 | 153 | 128 | 147 | 149 | 171 | 176 |
(2024年4月1日現在)
| 分野名 | 設置期間 | 寄附者名(敬称略) |
|---|---|---|
| 移植外科学分野 | 2011年1月1日~2025年12月31日 | (株)メディカルシステムネットワーク (株)ムトウ |
| 心不全低侵襲先進治療学分野 | 2018年9月1日~2024年8月31日 | (株)ウイン・インターナショナル 日本メドトロニック(株) |
| 心不全遠隔医療開発学分野 | 2018年9月1日~2024年8月31日 | テルモ(株) バイオトロニックジャパン(株) |
| 呼吸・循環イノベーティブリサーチ分野 | 2020年4月1日~2026年3月31日 | (株)メディカルシステムネットワーク 持田製薬(株) (株)竹山 (株)カネカメディックス |
| 先端画像診断開発学分野 | 2020年4月1日~2026年3月31日 | (株)フィリップス・ジャパン (株)バスクリン |
| 先端脳卒中治療・医療経済学分野 | 2023年4月1日~2025年3月31日 | イドルシアファーマシューティカルズジャパン |
| 未来型遠隔医療開発・実践分野 | 2023年6月1日~2025年5月31日 | 北海道厚生農業協同組合連合会 |
| 生体応答制御医学分野 | 2024年1月1日〜2024年9月30日 | (株)コーケン |
(2024年4月1日現在)
| 分野名 | 設置期間 | 設置申込者名(敬称略) |
|---|---|---|
| 運動器先端医学分野 | 2019年4月1日~2025年3月31日 | (株)日立ハイテクノロジーズ |
| 膝関節機能再建分野 | 2019年6月1日~2025年5月31日 | オリンパス テルモ バイオマテリアル(株) |
| バイオマテリアル機能再生分野 | 2019年7月1日~2025年6月30日 | 持田製薬(株) |
特許登録
※集計は代表発明者の所属による
(2024年4月1日現在)
| 部局名 | 保有件数 | |
|---|---|---|
| 国 内 | 海 外 | |
| 医学研究院 | 28 (17) | 38 (28) |
| 国・地域名 | 保有件数 | |
|---|---|---|
| アジア | 大韓民国 | 1( 0) |
| 中華人民共和国 | 2( 1) | |
| ヨーロッパ | ||
| 英 国 | 7( 6) | |
| ドイツ連邦共和国 | 7( 6) | |
| イタリア共和国 | 1( 1) | |
| スペイン王国 | 1( 1) | |
| スイス連邦 | 2( 1) | |
| フランス共和国 | 6( 5) | |
| 北米 | アメリカ合衆国 | 9( 5) |
| カナダ | 1( 1) | |
| 中南米 | ブラジル連邦共和国 | 1( 1) |
| 計 | 38(28) | |
( )は共同出願件数で内数
(2024年4月1日現在)
| 区 分 | 資 格 | 採用・受入れ人数 |
|---|---|---|
| 特別研究員 (日本学術振興会) |
DC1 | 2 |
| DC2 | 1 | |
| PD | 3 | |
| 合 計 | 6 | |