-
-
2019/12/03
-
ノンコーディングRNA構造体nSBの新機能を発見~温度を感知したリン酸化反応の「るつぼ」として働く~
(廣瀬哲郎教授)
-
-
-
2019/09/25
-
北海道大学医学研究院に産業創出分野を設置~再生医療分野への貢献に期待~
-
-
-
2019/08/13
-
膵臓癌はなぜ初期診断時に既に手遅れなのか~癌免疫療法改善策の分子メカニズムの解明~
(佐邊壽孝教授)
-
-
-
2019/07/08
-
世界初!中枢神経系病気モデルマウスの宇宙飼育ミッションが終了~炎症性疾患に重力が与える影響の解明に期待~
(村上正晃教授)
-
-
-
2019/06/25
-
脳内の概日時計における抑制性神経の機能を発見!
(本間さと客員教授)
-
-
-
2019/03/26
-
リアルタイム適合放射線治療システムの新国際規格発行~北海道大学がリードした国際プロジェクトにより新しいガイドラインがIEC規格として発行~
(平田雄一准教授)
-
-
-
2019/03/26
-
離乳期における抗体の空白期間を埋めるしくみを解明~乳幼児を感染から守る手掛かりに~
(木村俊介助教)
-
-
-
2019/02/20
-
多発性骨髄腫における骨病変を促進する新規因子を同定~骨病変を制御する治療標的因子の候補として期待~
(清野研一郎教授)
-
-
-
2019/02/20
-
皮膚の難病で見られる自然治癒のしくみを解明~ロリクリン角皮症のあたらしい治療法開発に期待~
(北海道大学病院 乃村俊史講師)
-
-
-
2019/02/18
-
妊婦の血中水銀及びセレン濃度と児の出生時体格との関連:子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)での研究成果
(環境健康科学研究教育センター 岸玲子客員教授、小林澄貴特任講師)
-
-
-
2019/01/21
-
心不全による運動能力低下の治療法を開発~糖尿病などでの健康寿命延伸にも期待~
(絹川真太郎講師)
-