-
-
2022/08/10
-
妊娠中の喫煙は妊娠高血圧症候群のリスクを高める 欧米と相反する結果が、全国出生コホートコンソーシアムからの初成果で明らかに
(環境健康科学研究教育センター 岸玲子 特別招へい教授)
-
-
-
2022/08/10
-
肝芽腫に対する新規リスク分類を提言~適切なリスク層別化に基づく個別治療への展開に期待~
(北海道大学病院 本多昌平講師)
-
-
-
2022/07/13
-
慢性ストレスで自己免疫疾患が増悪する分子機構を発見~難治性疾患である精神神経ループスに対する新規治療開発に期待~
(村上正晃 教授、渥美達也 教授)
-
-
-
2022/06/29
-
2人の脳活動を同時計測できる脳磁計の構築に成功~オンラインコミュニケーションの分析評価に期待~
(脳科学研究教育センター 横澤宏一 教授)
-
-
-
2022/06/24
-
神経ペプチドシグナルによる大腸がんの悪性化が明らかに~新規がん治療への応用に期待~
(北村秀光 准教授、武冨紹信 教授)
-
-
-
2022/06/15
-
新型コロナ感染症の流行により、2020年4月から2021年12月までの期間で、自殺者が増加~自殺者の増加は若い世代や女性でより顕著~
(環境健康科学研究教育センター シャロン・ハンリー 特任講師)
-
-
-
2022/06/08
-
PM2.5の健康影響は特定成分に由来しているのか?~救急搬送を健康影響指標とした新規疫学知見~
(上田佳代 教授)
-
-
-
2022/05/27
-
ゲノム解析を利用した膵癌予後予測~膵癌治療戦略への貢献に期待~
(中村透 助教)
-
-
-
2022/05/18
-
リズムに合わせて身体が動くしくみを解明~小脳による予測制御のメカニズム~
(田中真樹教授)
-
-
-
2022/05/18
-
世界初!神経回路で遠隔部位に炎症を生む分子機構を発見~関節リウマチなどの炎症性疾患の治療への応用に期待~
(村上正晃教授)
-
-
-
2022/05/10
-
SARS-CoV-2オミクロンBA.2株のウイルス学的性状の解明
(福原崇介教授,田中伸哉教授)
-
-
-
2022/04/15
-
抗精神病薬による血糖上昇・体重増加のリスクの違いを解明~血糖上昇・体重増加リスクのある統合失調症患者への治療選択に期待~
(澤頭亮 特任助教)
-
-
-
2022/03/09
-
敗血症による死を抑える新たなメカニズムを解明―痛覚神経由来のReg3γペプチド が脳のキヌレニン経路を抑制し,神経細胞を保護する―
(近藤豪助教)
-
-
-
2022/03/01
-
大気質改善の環境政策が関連呼吸器疾患を低減~タイの野焼き禁止による呼吸器 疾患受診数の減少効果を定量的に証明~
(上田佳代教授)
-
-
-
2022/03/01
-
iPS細胞ストックを用いた移植のための新規免疫抑制法を提案~他家iPS細胞由来 組織を用いた移植医療への貢献に期待~
(清野研一郎教授)
-
-
-
2022/02/14
-
恐怖記憶に関わるセロトニン受容体を特定~PTSD治療への貢献に期待~
(大村優講師)
-
-
-
2022/02/03
-
SARS-CoV-2オミクロン株は、ウイルスの病原性を弱め、ヒト集団での増殖力を高めるよう進化した
(福原崇介教授、田中伸哉教授、鈴木理滋助教)
-
-
-
2022/02/03
-
がん組織での浸潤・転移能(Rac活性)の検出に初めて成功~がんのリンパ節転移の予測に期待~
(田中伸哉教授)
-
-
-
2021/12/20
-
成人T細胞白血病/リンパ腫の新規治療開発に成功~パルボシクリブとエベロリムスの併用投与による新たな治療戦略に期待~
(中川雅夫助教)
-
-
-
2021/12/20
-
シミュレーショントレーニングによる手術パフォーマンスの向上・患者安全の促進を世界で初めて証明〜最大限の教育効果と患者安全の両立を目指すこれからの手術教育方法~
(安部崇重准教授)
-
-
-
2021/11/26
-
SARS-CoV-2デルタ株に特徴的なP681R変異はウイルスの病原性を増大させる
(福原崇介教授,田中伸哉教授)
-
-
-
2021/11/16
-
新型コロナウイルスの免疫逃避メカニズムの解明に成功~病態の理解と新規治療法への貢献に期待~
(小林弘一教授)
-
-
-
2021/10/19
-
癌の免疫逃避を打破する治療法の開発
(北村秀光准教授)
-
-
-
2021/10/12
-
肝臓がんに対する新規治療法・メカニズムを発見~ジアシルグリセロールキナーゼα阻害を介した肝臓がん治療成績向上への貢献に期待~
(武冨紹信教授)
-
-
-
2021/08/23
-
複数の画像診断法と複数のがん種に渡る放射線学的腫瘍分類を可能に~がんの精密医療への貢献に期待~
(白土博樹教授)
-
-
-
2021/07/26
-
胆道がんのゲノム医療拡大-半数の症例でゲノム異常に適合する治療薬が見つかる-
(平野聡教授,中村透講師)
-
-
-
2021/07/05
-
ショウジョウバエを活用したがん研究の総説論文を発表~新規がん治療法の開発に期待~
(園下将大教授)
-
-
-
2021/07/01
-
心臓サルコイドーシスにおける突然死リスクを解明~より多くの心臓サルコイドーシス患者を突然死から救うことに期待~
(永井利幸准教授)
-
-
-
2021/06/07
-
毛の細胞が水ぶくれを治すことを発見~表皮水疱症の治療への応用に期待~
(夏賀健准教授)
-
-
-
2021/06/03
-
有用菌RAP99 由来のLPS(リポポリサッカライド)が病態モデルにて抗がん・抗ウイルス作用を持つことを示唆-有効性成分は細胞壁成分のRAP99-LPS-
(村上正晃教授、田中勇希助教)
-
-
-
2021/05/20
-
皮膚の遺伝病で見られる自然治癒現象のしくみを解明~遺伝病に対する新しい治療法開発に一歩前進~
(宮内俊成助教)
-
-
-
2021/05/18
-
免疫チェックポイント阻害療法抵抗性攻略へ一歩前進~難治性癌治療への貢献に期待~
(佐邊壽孝教授)
-
-
-
2021/04/13
-
数ヶ月を2週間に!迅速・簡便な新型コロナウイルス人工合成技術を開発 ―新型コロナウイルス関連研究の加速化に貢献―
(福原崇介教授)
-
-
-
2021/04/12
-
「推論」に関わるセロトニン神経核を特定~生物の知能理解への貢献に期待~
(大村優講師)
-
-
-
2021/03/30
-
ゲルでがんの親分を見つけ出す:がん幹細胞の迅速誘導法の開発にはじめて成功~がんの再発予防,がん根絶新治療薬の開発に期待~
(田中伸哉教授)
-
-
-
2021/03/11
-
ZNF384関連小児急性リンパ性白血病の国際共同研究~新しい小児白血病分類の確立に貢献~
(真部淳教授)
-
-
-
2021/03/04
-
世界初!3Dプリンターと遠隔医療システムを活用した内視鏡手術のオンライン国際トレーニングシステムを考案~コロナ時代における手術教育に最適なソリューション~
(本間明宏教授)
-
-
-
2021/02/24
-
トレハロースによる虚血後の心機能改善にはじめて成功~心筋梗塞や心臓手術への貢献に期待~
(新宮康栄講師)
-
-
-
2021/02/24
-
胆のうがんのゲノム異常の解明-免疫などの腫瘍の微小環境に深く関与-
(平野聡教授)
-
-
-
2021/02/24
-
インスリンを作る細胞を守る新たな方法を発見~糖尿病の新規治療法開発への貢献に期待~
(中村昭伸講師)
-
-
-
2021/02/09
-
免疫チェックポイント阻害薬の治療予測方法の開発に成功~癌免疫治療への貢献に期待~
(小林弘一教授)
-
-
-
2021/02/03
-
脊椎関連疾患に対する新規治療についての共同研究開始のお知らせ
-